マタニティ整体について
妊娠中は血流の変化やホルモン分泌などの生理的変化をはじめ、姿勢や生活習慣などの変化によって、身体的症状だけでなく精神的にも大きな変化がおこります。それに伴い、腰痛、便秘、つわり、むくみ、不眠、イライラや不安感など多くの症状に見舞われます。
しかしながら、妊娠中は安易にお薬を飲めない時期でもあり、医療処置が必要ない悩みや不調に対しては西洋医学では対応しにくく、多くの方がしかたがないとあきらめてしまっているのが現状です。また、妊娠中や産後のストレスが、胎児の発育に悪影響を及ぼすということも医学論文で多数報告されており、リラクゼーション効果によるストレス軽減を重視した施術を行っています。
妊婦さんが整体を断られる理由
妊娠中の女性の身体は非常にカラダが変化しやすく、身体がとても繊細なため、少しの刺激(押したり、引っ張ったりなど)でも負担がかかってしまい悪化するケースがあるので敬遠されてしまう事が多いのです。もしも、妊婦さんの身体に何かあった時はどうすればいいのかという不安があって施術を断るということになるのですが、それは妊娠中に押していいところや動かしていい角度がわからないという施術者がいるからです。また、実際に妊婦中の女性に対する施術を学んでいないため、何をやっていいかわからなかったり、どう対応して良いのかわからないといった理由もあるでしょう。
ですので、妊婦さんの状態、骨盤の構造、働きをきちんと把握し、理解していれば問題ありません。
このような方におすすめです
妊娠中は胎児が大きくなるにつれて、腰に負担がかかりやすくなります。坐骨神経痛などの症状が生じる場合もありため、注意が必要です。
ホルモンバランスの影響によって、肩こりや頭痛が誘発されることがあります。
ホルモンバランスや環境の変化によって、精神面での影響が多くなります。
妊娠初期、後期ともにつわりや倦怠感など様々な症状を引き起こします。
ホルモンバランスの変化や筋力の低下などによって手足の冷えが生じることがあります。
永松鍼灸治療院の特徴

資格を有する身体の構造を熟知した専門家により、悩みの原因部分に対して必要となる内容を吟味し、適切な施術をおこないます。日によって弟子やスタッフに施術を任せるなど無責任なことは一切いたしません。どんな悩みでもぜひ一度ご相談ください。

これまでに病院で原因がわからない症状や、改善手段がないと言われた方でもあきらめずに当院へお越しください。長年の慢性腰痛・肩こりをはじめ、自律神経の不調や、内臓由来の身体の痛み、更年期障害、ホルモン障害、リウマチなどでお困りの方でも施術実績が多数ございますので気軽にご相談ください。

これまでに医師、大学教授、日本を代表するトップアスリートなどをはじめ、全国からたくさんの方々にご利用頂いております。遠方でなかなか通えない方や、仕事や育児で忙しい方でも結果が出るような施術を行います。重要ポイントを集中的に施術をおこなうため、無駄な時間やコストをかけさせません。

当院では不特定多数の人が同室内に混在するようなプライバシーが守られない空間ではありません。お一人様だけの完全個室・完全個室制ですので、周りの目を気にせずごゆっくりお過ごしください。また昨今のコロナ事情を踏まえた感染症対策も徹底して取り組んでおりますのでご安心ください。

単純に辛い箇所を聞いて施術をするのではなく、患者様としっかりコミュニケーションをとり、患者様の日常生活や運動歴、痛みの種類等を細かく把握させていただきます。初回では30分ほどじっくり丁寧に検査とカウンセリングを行います。

ネットで調べたらでてくるようなセルフケアではなく、専門的であなたのお身体に合わせた自宅でできるセルフケアプランを作成します。これまでに100種類以上のセルフケアをSNSでも配信していますので、あなたにおすすめの動画をすぐにお伝えできます。
施術のながれ
- 問診
プライバシーの守られる個室にて、病歴、症状、治療履歴、現在までの状況などをお伺いします。
- バイタル検査
バイタル(血圧、体温、脈拍)の測定をします。あなたの基本的なお体の状態を把握するために行います。毎日測定している方は、記録をご持参ください。
- 機能性検査
機能性検査では、あなたの症状と姿勢が関節のゆがみとどのような関係性があるかについて、整形外科検査法を活用した科学的な手法で調べます。バイタルや姿勢測定、関節の角度の測定といった「客観的な指標」だけでなく、目で見て手で触れる「感覚的な指標」とを統合して検査を行います。
- 施術
お身体の状態に合わせたオリジナルメニューで施術をおこないます。お身体の負担が少ない優しい施術でおこないます。
- アフターフォロー
今後の施術ペースや、自宅でできるセルフケア方法などをお伝えします。そのほかご質問などございましたら気軽にお伝えください。
アクセス
烏丸御池駅1番出口徒歩3分、阪急烏丸駅徒歩12分
〒604-0834
京都市中京区高田町502 花柳ビル2F
TEL:075-600-2798
よくある質問 Q&A
- Q持っていくものはありますか?
- Q着替えはありますか?
- Q出張往診はどこまで可能ですか?