脊柱管狭窄症とは?
様々な原因によって腰部の脊柱管や椎間孔が狭くなり、神経組織を圧迫することで起こります。圧迫部位の阻血や脳脊髄液の還流不全を起こすために神経組織が栄養不良をきたすことで、神経症状を呈する症候群です。腰で発生することが最も多い、次いで頸部に多い疾患です。加齢による変形で生じることが多く、50歳以上の中高年者に多くみられます。ただし、注意しなければいけないのは症状を引き起こしている原因が臀部の筋(筋膜)の場合でも似たような症状を引き起こすため、脊柱管狭窄の手術をしても改善されないケースがあります。このような筋筋膜の異常はレントゲンやMRIなどの画像診断では写りません。当院では高度な分析のもとで、原因となる部位へ正確にアプローチをおこなうことで症状は改善していきますので、もし手術をするか悩まれている方は手術をされる前に是非一度ご相談ください。
このような症状でお悩みの方
- 臀部から下肢にかけてのしびれや疼痛がある
- 下肢の脱力
- しばらく歩くと疼痛やしびれが生じ、前かがみで休むと回復する
- 肛門周囲のほてり、尿もれ、尿の出が悪いなどの膀胱直腸障害がある
このような症状がでている場合は、「脊柱管狭窄症」の可能性があります。
脊柱管狭窄症の原因は?
加齢により、変性脊椎すべり症や変形性脊椎症(骨棘)などの退行性変性によるものが多く、そのほかには骨代謝疾患や先天性、医原性のものなどが原因となります。
当院の治療について
まず、既往歴や症状が生じてからの推移など詳しくヒアリングし、姿勢の異常や動作分析をおこないます。そして、圧痛部位や筋緊張などを触診し、腰椎の可動域や理学的な検査、神経学的な反射などの徒手検査をおこない、体の状態をわかりやすく説明させていただきます。(必要であれば医療機関での画像診断や臨床検査をすすめる場合もございます。)検査の結果をもとに、あなたの状態に合わせた最適な治療プランを提案させていただきます。また、今後の再発予防のために、姿勢指導やトレーニングなど多方面からのアドバイスもさせていただきます。
施術の流れ
- 問診
プライバシーの守られる個室にて、病歴、症状、治療履歴、現在までの状況などをお伺いします。
- バイタル検査
バイタル(血圧、体温、脈拍)の測定をします。あなたの基本的なお体の状態を把握するために行います。毎日測定している方は、記録をご持参ください。
- 機能性検査
機能性検査では、あなたの症状と姿勢が関節のゆがみとどのような関係性があるかについて、整形外科検査法を活用した科学的な手法で調べます。バイタルや姿勢測定、関節の角度の測定といった「客観的な指標」だけでなく、目で見て手で触れる「感覚的な指標」とを統合して検査を行います。
- 施術
お身体の状態に合わせたオリジナルメニューで施術をおこないます。お身体の負担が少ない優しい施術でおこないます。
- アフターフォロー
今後の施術ペースや、自宅でできるセルフケア方法などをお伝えします。そのほかご質問などございましたら気軽にお伝えください。
料金について

- 腰から足にかけて痛みやしびれある
- 病院や整体に行っても症状が改善されなかった
- 前かがみになると楽になる
- 脊柱管狭窄症と診断された
- 長時間歩くことができない
お客様の声
大手口コミサイトで実際に投稿していただいた口コミを転載しています。

ありがとうございました(^-^)
1週間くらい前からおしりから太ももあたりがしびれて痛かったので伺いました。マンションの一室で中はお花など飾ってあって雰囲気の良いところでした。はりと整体をしてもらいましたが、どちらも見事に上手いです。症状によって使い分けているらしく、かなりおすすめです。ちなみに私はたった1回でしびれも痛みもなくなりました。施術をしていただいて3日目ですが好調です。説明もわかりやすくて納得でき、話やすい先生でした。これからは何かあったら先生に相談させてもらおうと思ってます。ありがとうございました。

Iさん女性|30代
初めていきました
口コミ通り、すごくすべてにおいて丁寧で、先生の人柄もよく、説明もすごくわかりやすくて良かったです。
今回頭痛首こり、腕のしびれなどでお世話になったのですが、いつもは何回か通わないと効果実感しにくいんですが、ここは一回でもけっこう効果があり びっくりしました。
家の近くにいいところみつけられてほんとよかったです。
さっそく、また予約して帰ってきました。
これからもよろしくお願いします。