WEB予約 料金表 アクセス

椎間板ヘルニアについて

椎間板ヘルニアの詳細について、さらに具体的に説明します。

椎間板ヘルニアの発生メカニズム

椎間板は、椎骨同士を結びつけ、衝撃を吸収する重要な役割を持っています。椎間板の外層である「繊維輪」は硬く、内側の「髄核」はゼリー状の柔らかい物質で構成されています。椎間板ヘルニアは、繊維輪が裂け、髄核が外に飛び出すことで発生します。

主な原因

  • 加齢: 椎間板は加齢とともに水分を失い、弾力性が低下します。そのため、外部からの力に耐えきれず、繊維輪が損傷しやすくなります。
  • 姿勢の悪さ: 長時間の不良姿勢、特に前かがみや座りっぱなしの状態は、腰に大きな負荷をかけます。
  • 外傷: 重い物を持ち上げる、激しい運動、事故などで急激な圧力がかかることも原因になります。

症状の詳しい説明

  1. 腰椎椎間板ヘルニア(主にL4/L5、L5/S1の部位で発生)
  • 坐骨神経痛: 腰から足にかけて走る坐骨神経が圧迫され、痛みやしびれが生じます。典型的には、一方の脚に強い痛みやしびれが現れます。
  • 筋力低下: ヘルニアが神経を強く圧迫すると、足やつま先を動かす筋力が低下し、歩行が難しくなることがあります。
  • 馬尾症候群: 重篤な場合、排尿や排便のコントロールができなくなる緊急状態であり、迅速な治療が必要です。
  1. 頸椎椎間板ヘルニア(主にC5/C6、C6/C7の部位で発生)
  • 首から肩、腕への痛み: 神経根が圧迫されることで、腕や手に痛みやしびれが広がることがあります。
  • 手の筋力低下: 物を握る力が弱くなる、手先が不器用になるなどの症状が出ます。

鍼灸による治療アプローチ

あなたのような鍼灸師が椎間板ヘルニアに対処する際には、以下のような方法が一般的です。

  1. 痛みの緩和: ヘルニアによる神経圧迫に伴う痛みやしびれを和らげるため、鍼を用いて神経経路や筋肉をリラックスさせることが有効です。特に、腰椎や頸椎周辺のツボ(腰部:腰眼、腰陽関、腎兪など、頸部:天柱、大椎など)を刺激することが多いです。
  2. 血行促進と炎症軽減: 鍼は血行を促進し、炎症を和らげる効果があるとされています。炎症が軽減されることで、神経への圧迫が緩和され、症状が改善する可能性があります。
  3. 全身調整: 鍼灸では、局所治療だけでなく、全身の気血のバランスを整えることが大切です。腰痛や頸部痛だけでなく、全体的な姿勢や筋肉の緊張状態を改善するため、四肢や背中、腹部のツボも活用します。
  4. 長期的なケア: 鍼治療は継続的に行うことで効果を発揮しやすくなります。また、再発防止のために生活習慣や姿勢の指導も併せて行います。

治療の流れ

  1. 初回カウンセリング: 症状の詳細をヒアリングし、どの神経が圧迫されているのかを確認。
  2. 局所治療: 神経圧迫に関連する部位に鍼を行い、筋肉の緊張を和らげる。
  3. 全身調整: 全身のバランスを考慮し、他の関連する部位のツボにも鍼を行い、全体的なリラクゼーションと調整を行う。
  4. 生活指導: 症状を悪化させないための姿勢や運動指導を行う。

こうしたアプローチを取り入れることで、より効果的な椎間板ヘルニアのケアが可能です。また、個々の症例に合わせたオーダーメイドの治療プランを提供することで早期改善のお手伝いをさせていただきます。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

営業時間

平日 9:00 ~ 21:00
土 9:00 ~ 19:00
日祝 9:00 ~ 18:00
※不定休

ご予約・お問い合わせ

070-5349-0065 WEB予約
RETURN TOP
電話 WEB予約